マンションの水漏れ修理と浴室・トイレ・洗面のリフォーム
築21年のマンションにお住いのお客様。
洗面化粧台からの水漏れを機に、老朽化したサニタリー関係の入れ替え/リフォームをご検討されご相談頂きました。
特にお風呂・トイレは見違える様に生まれ変わったところが見どころです。

物件概要
築年数 | 21年 |
費用 | 210万円 |
工期 | 6日間 |
ウッディホームをお選びいただいた理由
スタッフの人柄と店舗の雰囲気(良かった)と、LIXILが推奨する地元の店舗だから。
お客様のご要望とお困りの点
洗面化粧台の水漏れと収納が少ないことがお困りでご相談いただきました。
・(築21年のマンションにお住まい)古くなってきた住宅設備を新しくしたい。
・洗面室は洗面台にプラスして使い勝手を良くする為に手すり兼物干しを新しい物に取り変えたり、洗濯パンの排水位置を左右変更したり、使い勝手を考慮して内装も新しくされたいとのことでした。
・浴室や給湯器の入れ替えもご検討されていて、給湯器については具体的に20号から24号への入れ替えもご検討・ご相談頂きました。
・浴室も広さや収納量・片付け易さなども重視されている他、3室換気の換気乾燥暖房機を新たに設置したい。
洗面化粧台や収納以外に、このような老朽化や生活スタイルの変化からからおこるサニタリー関連のお悩み・お困り事もご相談頂きました。
ご要望への対処とデザインコンセプト
細かくヒアリングし現場調査を行いご希望・ご要望に沿うようにプランを立てました。
浴室
お施主様がご家族皆さまの使い勝手を考慮されて厳選、マンションということもありますがLIXILの「リノビオ」、サイズは1317サイズに入れ替え。
壁パネルは白ベースにしてアクセントカラーとして鏡面ウォールナットをお選びいただきました。木目の自然な風合いが空間に温もりを与えてくれますね。3室換気の換気乾燥暖房機を設置、雨の日などはここで洗濯物を干せますし、水の乾きが早いので汚れにくくもなってとても便利になりました。
取り外しができるので外してまる洗いができる丸洗いカウンターに、冷たさを感じにくいだけでなく汚れが付きにくく落としやすいキレイサーモフロアなど、キレイを維持しやすく快適さを追求した仕様としています。
洗面化粧台
洗面化粧台もお施主様にショールームでお選びいただきました。スイング洗面鏡は自在に動く便利な鏡で、手前に引き出せば身体をかがめず楽な姿勢でお使いいただけます。置き場所に困る体重計は蹴込み部分にスッキリ収納し、浴室扉の干渉を避けるためにドア枠回避仕様を採用、小さなことですが使いやすさにこだわった仕様にしています。
洗面脱衣室洗濯機上部の収納は既存のものがちょうど使えるのでそのまま残し、収納力は維持・確保。使えるものは使って費用を上げずに内装は一新、お施主様にお選びいただいた内装は洗面化粧台のオプティホワイトを始め清潔感のある白で統一しながら床クッションフロアーをブラウンでとして、ぼやけず引き締めて洗練されたイメージに仕上げました。
トイレ
以前はタンクで手洗いをしていましたが、意外とこの体を伸ばす動作って面倒ですよね。
お施主様がそう思われたかは別ですが、トイレルームに手洗い器を設置したいとのご要望から、タンクレストイレ+手洗いカウンターを設置。
カウンターは現場合せで長さを奥行きぴったりに調整、トイレ用品やちょっとした小物を飾るのにとても便利です。
工事の様子

既存のユニットバスを撤去して新しく配管を敷設しました

浴室乾燥暖房機を取り付け、配管をしています

バスタブ本体を入れました

扉枠の取り付け 新しいものは洗面室との干渉が無い様にしています

既存の洗面台を撤去し、配管準備しています

こちらはトイレ、既存を撤去後内装と配管準備まで済んだところです
Before :: After
浴室

老朽化して汚れなどが目立ちます。お湯を入れるのも蛇口からで手間でした。
入れ替えたユニットバスはLIXILの「リノビオ」。給湯器を入れ替えたこともありお好みの温度でお湯を張れるようになりました。
床はキレイサーモフロアで冬場のひんやりが小さくなり、汚れにくく汚れを落としやすいのでお掃除もラク。キレイサーモフロアは他に滑りにくい特徴がありますが、洗い場からの跨ぎが少し低くなったことと合せてお風呂の安全性が高くなりました。
浴室のシャワー部

シャワーヘッドはスライドバーにより高さ調節が細かく可能、このスライドバーは手摺りにもなるので浴槽出入りの際の安全性も高くなります。
カウンター部分は取り外し可能なまる洗いカウンター、外して洗えるのでお掃除が楽でキレイが長持ちするカウンターです。
洗面台と浴室扉
浴室扉は洗面室へ戸が入らないものを選びました。
洗面化粧台の蹴込みには体重計が入る様工夫し、限られたスペースを有効活用しています。
洗面化粧台

以前は収納が少なく使い勝手があまり良くありませんでした。
入れ替えた洗面台はTOTOのオクターブ。ミラーキャビネット下に付いている自動水栓は汚れにくく節水にもなるので洗面周りでの生活がガラッと変わります。
三面鏡の裏は収納になっていて収納量アップ、カウンター部は引き出しになったので小さなものも上手に仕舞えるようになったので収納力も上がっています。
トイレ

以前はタンク付きのトイレでタンク上で手を洗っていました。
入れ替えた便器はLIXILのプレアスLS。タンクレスで奥に寄った分トイレスペースがゆったり、カウンターセットで手洗い器を設けたので、以前の様に手を伸ばさずさっと手を洗えるようになりました。
カウンターには収納があるのでトイレ用品を仕舞うことができ、奥行きいっぱいにしたカウンターは飾り棚としてお使いいただいています。
トイレは立ち座り用に手摺りを
奥行きに余裕ができたトイレルーム、立ち座りが楽になる様手摺りも取り付けました。
お客様よりご感想をいただきました
今回、ウッディホームさんに依頼して大変よかったです。近所にも紹介してます。
担当者より
ご家族の成長とともに思い出のつまった水回りを新しくする大切なお手伝いをさせていただけて、そして、ご満足いただけたこと本当に良かったです。