1. ウッディホーム TOP
  2. 会社概要
 ウッディホーム
  • ▶ 会社概要
  • ▶ コラム
  • ▶ お知らせ
  • ▶ 受賞履歴
  • ▶ イベント予約
無料見積もり相談
  • 初めての方へ
    • ライフスタイルコンパス
    • リフォームコンシェルジュ
    • 工事部による自社施工
    • 保証と補償
    • 長期優良住宅制度
    • 品質管理
  • リノベーション
  • LDK
    リフォーム
  • キッチン
    リフォーム
  • バスルーム
    リフォーム
  • トイレ
    リフォーム
  • その他の
    リフォーム
  • 施工実績
  • 店舗・事業部
    • 本店
    • 成田店
    • 千葉中央店
    • 船橋店
    • 市原店
    • 稲毛店
    • 不動産事業部

代表あいさつ

ホスピタリティマインドをもって皆様に貢献します。

弊社は昭和61年(1986年)の創業以来、多くのお客様に育てられながら建設業を営んできました。
これからの時代はお客様の立場に立ち、営業・設計・施工・アフターメンテナンスの一貫した流れの中で、お客様に感動と幸福感を味わっていただける工務店が大きな支持をいただき、発展して行きます。
私たちの仕事は、お客様が一生安心して幸せに過ごせる住まいをつくり、その住まいを守り続けることのお手伝いでもあります。
これほど素晴らしい仕事をさせていただくにふさわしいホスピタリティマインド(人を喜ばせ癒す人格)を持っている会社、そう評されるよう従業員一同精進してまいります。

また、ウッディホームの経営理念の中に『千葉県NO.1の建設サービス会社を実現する(千葉県で一番お客様に継続して安心と大満足を提供し続ける会社)』と明記し、会社をあげてその実現に向かって頑張っています。
この夢を見果てぬ夢に終わらせてはなりません。社員一同この原点に立ち帰り、今後はお客様に対する感謝の念を更に強く持ち続け、地域社会発展に尽力してまいります。
今後とも皆様のご指導・ご鞭撻の程、よろしくお願い申し上げます。

会社概要

千葉市・成田(冨里)市・市原市・船橋市の各店舗を中心にして、千葉県・東京都の一部・茨城県の一部及びその周辺を中心に住宅リフォーム/リノベーション及び新築一戸建て注文住宅建築請負をしております。

商号 株式会社ウッディホーム
代表者 代表取締役社長 細木 正盛
本社 所在地 〒263-0001
千葉県千葉市稲毛区長沼原町286-1
本社 アクセス 公共交通機関をご利用の場合
JR稲毛駅又は千葉都市モノレール穴川駅/スポーツセンター駅より京成バス『山王町行き』長沼原公園停留所下車 徒歩10分

【お車でお越しの場合】
国道16号千葉北警察署前交差点を四街道方面へ右左折、東関東自動車道を超えて200m程先右手
電話番号 043-258-0971
FAX番号 043-258-0912
メールアドレス info@woodyhome.com
創業 昭和61年8月1日
資本金 2,000万円
従業員数 正社員及びパート 70名
創業 昭和61年8月1日
事業内容

住宅に関する一切の設計・施工

免許 一級建築士事務所登録 登録番号:千葉県知事登録 第1-2012-6535号
損保・生保代理店登録
従業員資格等 一級建築士、二級建築士、1級建築施工管理技士、1級土木施工管理技士、1級造園施工管理技士、2級管工事施工管理技士、増改築相談員、宅地建物取引士、インテリアコーディネーター、カラーコーディネーター1級、福祉住環境コーディネーター、マンションリフォームマネージャー、給水装置工事主任技術者、排水設備工事責任技術者、浄化槽設備士、木造住宅耐震診断士、一級塗装技能士、雨漏り診断士、第一種電気工事士、第二種電気工事士、ファイナンシャルプランナー
認証 ISO9001(2001年11月初回取得)以降更新中
所属・加入・加盟団体

LIXILリフォームショップFC加盟店
タカラパートナーショップ加盟店
ホームプロ
リフォームコンタクト
(公社)千葉県建築士事務所協会
(一社) 住生活リフォーム推進協会
(株)日本住宅保証検査機構(JIO)
土佐材パートナー企業
(一社)倫理法人会
日本創造教育研究所
千葉県中小企業家同友会

取引銀行 千葉銀行 京葉銀行 千葉信用金庫
主要取引先

リクシルグループ(トステム・INAX・サンウェーブ・新日軽・TOEX)、 TOTO、 パナソニック、 クリナップ、 トクラス、 タカラスタンダード、 大建工業、 ウッドワン、 コロナ、 ダイキン工業、 ノーリツ、 リンナイ、 サンゲツ、 シャープ、 東芝、 東リ、ソーゴー、浅野商事、アライトーヨー什器
※順不同・敬称略

沿革

1986年 千葉市稲毛区にてリフォーム工事店として創業。
1991年 資本金500万円。有限会社ウッディホームとして法人化。
1993年 資本金増資1,000万円とし、株式会社ウッディホ-ムとして組織変更。
1995年 業務内容の拡充の為現在地に本社社屋を移転。総務部・工事部・営業部を一箇所に統合し効率化を図る
1999年 成田店 オープン。
2000年 市原店 オープン。
2001年 ISO9001取得。
2002年 資本金増資2,000万円とする。
2003年 生命保険募集業及び損害保険代理業登録。
2004年 船橋店 オープン。
2006年 新築事業部開設/モデルハウスオープン。
2010年 モデルルーム内にもみの木モデルルーム開設。
2013年 屋根・外壁事業部 開設。
2014年 法人事業部 開設。
2016年 法人事業部本店へ統合。
2017年 損保・生保代理店登録。
2018年 屋根・外壁事業部本店へ統合。子会社として株式会社ウッディホーム(不動産事業)設立。
2019年 ショールーム型店舗 千葉中央店 オープン。株式会社ウッディホーム(不動産事業)が中古住宅専門店を千葉市中央区にオープン。
2020年 特定建設業認可
2024年 法人事業部、本店より分割
2024年 稲毛店 オープン。

メーカー認定のプロショップ

ウッディホームは積極的に各設備・建材メーカーさんはもちろん、地方独自の木材メーカーさんなどとの連携・パートナーシップを深めることで更に上のリフォーム・サービスの提案・提供ができるよう取り組んでいます。

LIXILリフォームショップ

LIXILリフォームショップはLIXILの運営するリフォームチェーンで、加盟には厳しい審査を通る必要があります。
当社は企業としてこの審査基準を満たしまた更に、お客様担当の多くがLIXILの認定する資格を保有することで、お客様のご要望以上を提案・実現しています。

経営理念

私たちは、お客様の100%の幸せと感動のために
お客様の一人一人の意をくんで喜んで働き、
あわせて従業員一人一人は、心通わすコミュニケーションを
重視し物心両面の幸福を追求する。
もって、千葉県No,1
建築サービス会社を実現します。

ビジョン

ビジョン

建築サービス産業

ウッディホームのヴィジョンこれからの建築業界は「サービス産業」だと言われます。
しかし単にサービス産業と考えてしまうのも間違いです、基本は建設業という建物をつくることであり技術がなければ価値がありません。
ですから、サービス業と建設業との長所を融合させた新しい産業のかたちである「建設サービス業」という産業を打ち立てる、当社は全社でこの考えを基に、ご家族それぞれのライフスタイル・ライフプランに合った住まい創りをしています。

使命・ミッション

使命・ミッション

暮らしを愉しむ明日創り

現代は価値観やライフススタイルが多様化し、愉しみや暮らし方などもご家族によって様々です。
ウッディホームはそんな今と考えられる未来を見据え、生活のベースとなる住まいについて考え、皆様の暮らしが今日より向上し「暮らしを愉しむ」ためのお手伝いをさせていただいています。
どんな暮らし方、ライフスタイルを送りたいでしょうか。
日々の暮らしの中で、不便や心配事を感じていませんか。
安全で安心できる空間で日々を過ごされていますか。

毎日を何となく過ごし忘れてしまっている憧れ、想い考えている事・希望・理想を聞かせてください。
アドバイザー・設計士・デザイナー・プランナーが見えるカタチにして提案、自社工事部や監理部門ほかスタッフ全員が一体となって暮らしを愉しむためのカスタマイズされた家造りを叶えます。

デザインコンテスト受賞

当社は多くのデザインコンテストで受賞実績を持っています。この成功は、私たちがデザインに対する情熱と才能を証明するものであり、お客様に安心で幸福な場所の提供をお約束いたします。

私たちは快適な暮らしを育むリフォームデザインを継続的に証明し、お客様のビジョンを具現化します。

受賞履歴のご紹介

LIXILメンバーズコンテスト2023

2024/05/14 更新
2023年度 LIXILメンバーズコンテ...

LIXILメンバーズコンテスト2023において『ラグジュアリーな時』が地域優

LIXILメンバーズコンテスト2023

2024/05/10 更新
2023年度 LIXILメンバーズコンテ...

LIXILメンバーズコンテスト2023において『イロトリドリの世界』が敢闘賞

2024/05/01 更新
2023年度 LIXILメンバーズコンテ...

LIXILメンバーズコンテスト2023において『バリアアリーの生活』が敢闘賞

LIXILメンバーズコンテスト2022

2024/04/01 更新
2022年度 LIXILメンバーズコンテ...

LIXILメンバーズコンテスト2022において『家族5人が20年後まで暮らせ

受賞履歴一覧はこちら

メディア対応のご紹介

日本ハラスメントリスク管理協会からのインタビュー

2023/03/23 更新
日本ハラスメントリスク管理協会からのイン...

ハラスメント対策に力を入れ、働く環境をより良いものにしていく。 そんな

BayFMのUp!Life 放送中の様子

2020/06/30 更新
LIXILリフォームショップ Prese...

6/30(火)当社代表細木社長が、小沢工務店の小沢社長様と共に最後を締めくく

SUUMO首都圏版 2020年夏号に掲載

2020/05/04 更新
昨年表彰を受けた古民家施工事例が雑誌「S...

当社施工事例が「SUUMO首都圏版 2020年夏号」に掲載されました

LIXILリフォームショップ Presents bayfm Up!Life出演

2020/05/03 更新
LIXILリフォームショップ Prese...

4/28(火)bayfmの番組で、冨里にある成田店渡邊店長がリスナーのリフォ

メディア対応一覧はこちら

HORP加盟について

HORP加盟について

国交省の「住宅リフォーム事業者団体登録制度」により9番目に認定された(一社):住生活リフォーム推進協会に加盟しています。

HORP加盟について

ISO取得・継続

更なる品質・サービスの向上のためにISO9001認証を取得しています。

一級建築士事務所・建設業認可

一級建築士事務所・建設業認可

ウッディホームは一級建築士事務所登録済み、建設業許認可も受けて皆様のお手伝いをさせていただいています。

ウッディホーム

株式会社ウッディホーム

〒263-0001
千葉県千葉市稲毛区長沼原町286-1

TEL:043-258-0971
FAX:043-258-0912

お問い合わせはこちら

  • ▸ 会社概要
  • ▸ コラム
  • ▸ お知らせ
  • ▸ メディア対応
  • ▸ 受賞履歴
  • ▸ イベント予約

目的別リフォーム・リノベーション事例紹介

  • リノベーション
  • リフォーム
  • 戸建住宅
  • マンション
  • LDK
  • 耐震
  • キッチン
  • リビング
  • ダイニング
  • 居室・寝室
  • 浴室
  • トイレ
  • 洗面化粧台
  • 玄関まわり
  • 廊下・階段
  • 外壁
  • 屋根
  • ベランダ・バルコニー
  • エクステリア
  • 窓

エリア別リフォーム・リノベーション事例紹介

  • 千葉市稲毛区
  • 千葉市中央区
  • 千葉市花見川区
  • 千葉市緑区
  • 千葉市美浜区
  • 千葉市若葉区
  • 市川市
  • 市原市
  • 印西市
  • 印旛郡栄町
  • 印旛郡酒々井町
  • 浦安市
  • 鎌ケ谷市
  • 佐倉市
  • 山武市
  • 袖ケ浦市
  • 東金市
  • 冨里市
  • 習志野市
  • 成田市
  • 船橋市
  • 松戸市
  • 八街市
  • 八千代市
  • 四街道市
  • 東京都江戸川区

コラム・お役立ち情報

  • システムキッチン「LIXILリシェル」の特徴から費用まで一挙解説
  • 内装から始める断熱リフォーム:窓・壁・床の効果的な改善策
  • キッチンリフォーム失敗しないための9のポイントとキッチンレイアウト
  • リフォーム・リノベーションに適した床材とは
  • 塗壁の種類と特徴
  • 自然塗料で無垢材の魅力を引き出す方法
  • 自然素材の壁紙で快適な住まいを実現する方法
  • 無垢材の魅力と選び方:もみの木からチークまで
  • 炭の壁材『SUMICAS』で叶える健康で快適な住まい
  • 高機能でローコスト!アドグリーンコートで外壁・屋根の断熱・遮熱対策を
  • 壁内断熱の種類と特徴:快適な住まいを実現するために
  • 地震に強い家づくり:耐震・制震・免震工法の違いと最適な選択
  • 耐震診断の重要性:あなたの家は地震に耐えられますか?
  • 住宅診断(インスペクション)の重要性:住まいの安全と価値を守るために
  • リフォームとリノベーションの違い:住まいの改修を成功させるために
  • 耐震診断 悩む前にセルフチェックはいかがでしようか?
  • 目で見て分かる!戸建住宅のセルフチェック::シロアリについて
  • 耐震無料相談 専門家に聞いてみよう!!
  • 戸建住宅 間取りの基本
  • 誰もが安全に暮らせるバリアフリーについて

Copyright(C) 株式会社ウッディホーム All Rights Reserved

▲pagetop