LIXILメンバーズコンテスト2023において『イロトリドリの世界』が敢闘賞を受賞いたしました。このような素晴らしい結果を得られたのは、まさに皆様の温かいご支援とお力添えのおかげであり、心から感謝の意を申し上げます。お一人お一人のご協力があってこその成功であり、そのおかげで私たちは大きな喜びと達成感に包まれています。この場をお借りして、皆様に深く御礼申し上げます。ウッディホームデザイン室は、今後もさらなる向上心と誠実な努力をもって、皆様の期待に応えられるよう励んでまいります。何かお力添えできることがあれば、どうぞお気軽にお知らせください。今後ともよろしくお願いいたします。
物件概要・リフォーム費用
建物種別 | マンション/集合住宅 |
---|---|
築年数 | 築20年 |
費用(税込) | 1,500万円 |
担当施工店 | 船橋店 |
ご要望は、もともと両親が経営している賃貸で、そのうちの一つを賃貸で借りていたが、今回住居としてのリフォーム。①子供が出来て、家が狭くなったので広い家に住みたい。②物があふれてきたので、収納を増やしたい。③家事が苦にならないような感じにしたい。というものでした。
ご要望への対処とデザインコンセプト
左右対称の賃貸アパートを一世帯にするという事で、なかなか珍しい現場でした。左側をパッシブゾーン、右側をプライベートゾーン、中央をサービスゾーンに分けて使いやすくプランニング。猫好きなご夫婦が猫ちゃんも共有できるように配慮し、猫ドアや猫壁、クロスなど面白くしました。キッチンに立っていてもテンションが上がる様に家事が楽しくなるような広いキッチンと広いリビングに。
小さいお子さんがいるので、子育てが大変な中、毎日の家事が苦にならいように、キッチン→家事室→プライベートゾーンまでを一直線に繋がる家事楽動線にしました。将来家族が増えたら仕切れるように家族の変化にも対応できる間取りに。収納を増やした事でリフォーム後は収納スペースが余る程あんなにあふれてた物がスッキリ片付けらました。今回のプランニングでは、色を統一するという一 般的な常識を覆したイロトリドリの世界が見事に調和した面白い空間になりました。
リフォームのポイント

LDK(和室含む)
キッチンの天井を少し下げてアクセントをつけてインダストリアルのイメージに。背面のクロスが黒なので細かいですがコンセントプレートも黒にこだわりました。

LDK(和室含む)
配膳スペースにキッチン前にカウンターを設けたり、最近では背面収納にカウンター部分のスペースが欲しいとの事で、大胆に背面収納は横に長 く、広めに設けました。

LDK(和室含む)
家事をしやすいように、洗面、洗濯室、室内干等、キッチン横に家事スペースを設け、サービスゾーンまで一直線に突き抜ける動線で、毎日の家事動線を楽にしました。アクリル引戸で採光も考慮。

LDK(和室含む)
2匹の猫の遊びスペースとして、LDKの一部の壁に猫壁スペースを造りました。猫も楽しそうです。とても絵になる一枚ですね☆

LDK(和室含む)
リビングの入口は、人間が入るドアと、猫が入るドアを別々にしました。猫ちゃんがお気に入 りで何度も猫ドアから出入りする姿がとても可愛いいです。

LDK(和室含む)
各部屋に付いてる猫ドアは夜寝室で寝ていると猫ドアから猫が入ってきてお布団の中にもぐってくるそうです。いろんな部屋に入っては自由気ままに過ごせて猫もうれしいですね!猫もバリアフリー!

玄関・ホール・廊下・階段
玄関入ってホールに入ったらまず目につくのが、猫の足跡柄のクロスです。下部の入口から上部の窓まで猫の足跡が続くように足跡の模様位置にこだわり施工しました。

玄関・ホール・廊下・階段
ホールからリビングに入るところはアクセントにイエロー色を持ってきてインパクトを付けました。又、外から帰ってきてすぐ手を洗えるようにホールに隣接して洗面スペースを設けました。

玄関・ホール・廊下・階段
プライベートゾーンの部屋はそれぞれ色 違いのドアで、誰が何色の部屋かがすぐ分かりますね☆

玄関・ホール・廊下・階段
色を揃えるのが一般的という『一般的』を覆した、常識破りの見事な色の配置です。

玄関・ホール・廊下・階段
一瞬迷子になりそうな、サービスゾーンが面白い。

主寝室・子供部屋
左がおねーちゃんの部屋で、右がおにーちゃんの部屋です。

収納
ファミリークローゼットはアーチを付けて可愛いいイメージに!収納をただの『納戸』というスペースではなく、面白い空間にするだけでとても明るい印象になります。

浴室
以前の狭いお風呂は、子供達と入るのが大変でした。今回リフォームした事で、お風呂が広くなって、子供達と一緒にお風呂に入る事ができて大変喜んでました☆

トイレ (お客様用)
お客様用のトイレは、PSと思わせないようにPSの壁を段差をつけてプランしました。あえてそれがアクセントになってユニークなトイレに☆照明もこだわってお洒落空間にしました。

トイレ (プライベート用)
こちらはプライベートのトイレ。実は反対側の正面には猫トイレがあって、縦長に工夫されたトイレ空間です。

洗面台
ホールに隣接した洗面スペースは、水拭きがしやすいクロスに。

内装建材
家事室には、換太くんを置く台を考えて設計し、大工さんに造ってもらいました!一番上の台が手前に引き出せるようにしたので、作業台のように使えてとても便利なのです!

主寝室・子供部屋
家族が多いうちは、2部屋を1つの部屋にして、家族みんなで寝れるようにしました。 いずれは子供達のそれぞれのお部屋にできるように。間仕切りを設けました。

玄関
玄関ホールには土間にベビーカーを置けるスペースを設け、正面にはシューズクロークとコート掛けができる収納を設けました。又、内窓を設けて、廊下側が暗くならないように明るさを確保しました
リフォームのビフォーアフター
キッチン

Before


After
リフォーム前は、賃貸用の狭いキッチンでした。
浴室

Before


After
リフォーム前のお風呂。赤ちゃんの沐浴スペースがなかなか取れなくて苦労してました。
LDK(和室含む)

Before


After
リフォーム前のリビングです。奥の和室をつなげて一つの広いリビングスペースにしました。
トイレ

Before


After
ただキレイにするリフォームではなくて、トイレこそお洒落な空間にしたいとおっしゃってました。