中古マンションを費用を抑えながらモダンなインテリアの家にリフォーム

物件概要・リフォーム費用

建物種別 マンション/集合住宅
築年数 25年
費用(税込) 300万円
工期 2ヶ月間
担当施工店 船橋店

中古マンション購入後、コスパの高いリフォームで『住みたい空間』を造ります。

お客様のご要望とお困りの点

中古のマンションをご購入されたお施主様、具体的なご要望をお聞かせ願いました。
・リビング間取り変更、既存家具(壁収納)を移設して綺麗に収めたい。
・家具の天井の隙間とダウンライトで照明の工夫をしたい。
・トイレが広いのでカウンター手洗いを設けたい。また、全体的に落ち着いた雰囲気の色の組み合わせにしたい。
・テレビを収納家具にセットしたいので、電源・アンテナなどの移設を予め計画して取りつけたい。
トイレなど、当社のこれまでの施工事例を指してご要望いただいたので、プラン作成も落とし込みやすくスムーズに進むことができました。

ウッディホームをお選びいただいた理由

事例が豊富、施工事例のデザインが良かったので決めました。

ご要望への対処とデザインコンセプト

①窓側の洋室とリビングの壁を取り払い、窓側の壁をフカして段差を解消します。
②天井の懐が70mmしかなかったので薄型のダウンライトを4灯設置し部屋の中心を照らし、収納家具側の壁には天井との隙間に間接照明を設け、優しい光でくつろげるリビングを演出できる様に照明プランを組みました。
③真ん中の部屋は開口が無いので、リビングとの下がり壁に欄間を設け明り取りとし、リビング側からのデザインにも配慮した。
④トイレは和紙風の壁紙でアクセントをつけ、床はPタイルで落ち着いたおしゃれな雰囲気にした。

リフォームのポイント

費用負担を考えながらプランニング

プラン/デザイン

中古マンション購入後リフォームは、マンション購入費用という大きな出費に併せての負担になるので、少ないに越したことはありません。 特に水回りの設備交換は、大きなウェイトを占めます。 そこでこの物件では設備交換による費用負担を軽減するために、機能的に劣化している機械物は交換し、使えるものは綺麗にして使う。こうしてリフォーム費用を抑えました。 この物件のキッチンはフードと加熱機器は交換し、元々あった人工大理石の天板はクリーニング、筐体はまだまだ使えますので表面の仕上げ材を貼りかえました。 人工大理石の天板はクリーニングでも気持ちやれた感が残りましたが、機械物による機能は新品で、他の部分は仕上げ材で新品同様になりました。 今回ダイノックシートを用いましたが、他のインテリアに合せたりお好みのシートで仕上げられます(つまみも条件さえ合えば変えられます)。何より費用負担を抑えられるお奨めのリフォーム術です。 当社にはデザインとプランニングを専門に行う『設計・デザイン室』があります、プラン/デザインにお悩みの際はお問合せ下さい。

リフォームのビフォーアフター

リビング(LDK)

リビング(LDK) リフォーム前

Before

床をダークブラウン 壁を白色系の壁紙に

After

床をダークブラウンとし家具と色調を合わせ、壁を白色系の壁紙にしました。 リビング隣の洋間=旧和室との境は、引違扉を段差なく、欄間もきれいに収める事が出来ました。 家具の対面の壁はブラウンのアクセントクロスにして全体的に色の数を増やさずに、落ち着いた雰囲気となるようにデザインしました。

ダイニング(LDK)

リビング(LDK) リフォーム前

Before

暖かみのあるブラウンのアクセントクロス

After

ダイニング部分は暖かみのあるブラウンのアクセントクロス。 既存のカウンターは補修して上手に使います。

キッチン(LDK)

幅の無いキッチンスペース

Before

機能と美観のアップでコンロとフードは交換 扉は活かしダイノックシートを貼り替えた

After

幅の無いキッチンスペースに配置された2列型の壁付キッチンを再利用。 ただ再利用するのではなく、機能と見た目には拘りました。 大理石の天板はクリーニングし、機能と美観のアップでコンロとフードは交換、扉は活かしダイノックシートを貼り替えたことで、天板の石目が美しく品のある新品と見紛うほどになりました。

寝室

リビングに隣接する和室

Before

洋室にリフォーム 段差のないバリアフリー

After

リビングに隣接する和室は洋室にリフォームし、段差のないバリアフリーとしました。 寝室は窓がないので、リビングとの境に欄間を設け明り取りとしました。

廊下

廊下 ビフォー

Before

フローリングを張り替え

After

廊下もリビングからの続きでフローリングをやり替えました。 玄関からリビングまで統一感のある住まいです。

トイレ

トイレ ビフォー

Before

トイレ お洒落な空間に

After

商業施設で見かけるようなデザインを採用しました。 床はPタイルを敷き、また、巾木も同じPタイルを使用して一般的な巾木というつなぎ目のないなお洒落な空間とした。

浴室

浴室 ビフォー

Before

浴槽はゴールドブラウンで落ち着いた雰囲気に

After

LIXILのリノビオを設置、組石グレーのパネルを前面に使用、浴槽もゴールドブラウンと落ち着いたデザインにしました。 照明を落として、ゆったりとした岩風呂のような雰囲気が味わえて、とてもくつろげる浴室です。

こちらの施工事例も読まれています