物件概要・リフォーム費用
建物種別 | マンション/集合住宅 |
---|---|
築年数 | 30年 |
費用(税込) | 1000万円 |
工期 | 2.5ヶ月間 |
担当施工店 | 船橋店 |
不便な段差と細かく区分けされた部屋を、広く段差のない快適に住まいにリノベーション。
お客様のご要望とお困りの点
このリフォームにあたっては、「古いマンションで、リビングとダイニングや個室に大きな段差があるが、加齢配慮の点ですべてをバリアフリーにしたかった」と、バリアフリー化をご要望でした。
ウッディホームをお選びいただいた理由
「地元の業者で、提案がよく信頼できた」とご信頼をいただき選んでいただきました。また、知人宅を弊社でリフォームしていたことも、ご信頼いただける理由になりました。
ご要望への対処とデザインコンセプト
お話を進めさせてゆくうちに、バリアフリー化以外にも話しが及び、
・マンション自体の天井高が高かったため、一番高いダイニングに合わせバリアフリー化。
・区分けされた部屋の壁を無くして繋げ、広いLDKに変更。
・特殊な寸法の浴室は、特寸可能なユニットバスを選んで交換。
・建具を木目調に統一し、デザインに配慮。
・防音・遮熱に配慮しサッシはカバー工法で交換。
この様なプランを立てさせていただきました。
リフォームのポイント

バリアフリーと間取り変更
バリアフリー化と間取り変更で快適な住まい。 設備の善し悪しにデザインなど、住まいの善し悪しを感じる要素はいくつもありますが、動線上の障害の有無や閉塞感・圧迫感の有無などは基本的で重要な要素です。 お客様の第一のご要望が「段差の解消」であったように、床面の高さ違いや建具枠の沓摺りは、ご高齢の方だけでなくても、躓いたりする原因にもなります。 また、古いマンションは小さい部屋が多い間取である事が少なくなく、窓の無い部屋があるなど開放感に欠ける場合もあります。 今回、床の段差解消のため置床を使用し室内の床の高さを揃えました。下階への音の伝わりが小さくなるメリットもありますが、若干天井高が下がる事になります。 ですが、細かく区分けされた部屋の仕切りを無くし、広い空間とすることで閉塞感・圧迫感を解消し、快適な住まいへと生まれ変わらせます。こうした、ご不満解消のためのバランスの取れたプラン提案も行っています、お困りごとが有る際は、お問合せ下さい。
リフォームのビフォーアフター
リビング(LDK)

Before


After
間取り変更で広々リビング。
リビング(LDK)

Before


After
段差がなくなったリビング/ダイニング、南側の洋間をつぶし段差をなくして広いダイニング/キッチンができました。
キッチン(LDK)

Before


After
壁付のキッチンは奥様がショールームで一目見て気に入ったLIXILのリシェル。
居室

Before


After
元和室も洋間に改装、押入れをクローゼットに改装しました。 また、室内の収納内部にあった給湯器はベランダに移設、収納内部が使いやすくなりました。
洗面化粧室

Before


After
洗面も設備を交換しました。 明るい洗面室になりました
浴室

Before


After
浴室は変則のサイズのため、フリーサイズの特注ユニットバス。
トイレ

Before


After
トイレはタンクレスのサティスと新たに設けた手洗い器で快適になりました。
玄関

Before


After
玄関は土間を広げて大きな収納を設置しました。