マンションの玄関をリフォームで無垢フローリングを使ったシューズクロークに

物件概要・リフォーム費用

建物種別 マンション/集合住宅
築年数 2年
費用(税込) 145万円
工期 45日間
担当施工店 本店

自然素材を使ったデザイン性の高いポイントリフォームです。
使いやすく収納力の高い収納スペースをご覧ください。

お客様のご要望とお困りの点

自然素材を使った、デザイン性のある空間をご希望でした。
具体的には、玄関部分を広くして好きなものを収納できるシューズクロークの作成。
また、キッチンから洗面所をつなぐ窓の設置もご希望されていました。

ウッディホームをお選びいただいた理由

ご友人によるご紹介でした。

ご要望への対処とデザインコンセプト

お客様のこだわっている「オーガニック」なイメージに沿わせ、自然素材を使い、デザイン性のある空間の提案をしました。

工事の様子

Rの開口

Rの開口

曲げベニヤを使用し、Rの開口を作ります。

漆喰塗りの下地調整

漆喰塗りの下地調整

お客様のご要望である漆喰塗りのための下地調整をしています。

シューズクロークとクローゼットの間

シューズクロークとクローゼットの間

シューズクロークとクローゼットの間におちょっとお洒落な欄間を作りました。

造作の可動棚 ミルクペイントで塗装

造作の可動棚

造作の可動棚を作り、棚板はミルクペイントで塗装しました。

キッチンと洗面の間に作る窓

キッチンと洗面の間に作る窓

キッチンと洗面の間に作る窓のために開口を設けました。

リフォームのポイント

一点豪華主義なポイントリフォーム

一点豪華主義なポイントリフォーム

一点豪華主義なポイントリフォーム。 マンション室内全体にお施主様が漆喰をDIY施工されるので、シューズクロークとつながるクローゼットに洗面の窓以外は下地調整のみでした。 趣味のものやフットウェアなどを、ちょっとお洒落なセレクトショップ風に仕舞うためのシューズクローゼットをプラン作成・デザイン。 (白の漆喰壁で仕上がることを前提に)シューズクロークの入口開口上部はアーチ型にして、床はテラコッタ調のタイル貼りでプロバンス風の仕上がりに。 小上がり部分の床は杉の無垢フローリングで暖かみのある仕上げ。共に巾木に床材の端材を流用し違和感の無い仕上がりにしています。 土間と小上がりの境の天井には、下がり壁でしだれ模様の型板ガラスを入れました。少しノスタルジックなデザインの欄間が、プロバンス風の内装にアクセントとなります。 また、棚板は自然素材のミルクペイントで仕上げましたが、マットな色調が漆喰壁に合いますし、自然素材の優しさが収納物を守ってくれます。 専任のデザイナーが在籍するウッディホームならでは、ですね。

リフォームのビフォーアフター

キッチンと洗面の窓

キッチンと洗面所をつなぐ リフォーム前

Before

キッチンと洗面の窓 世界に一つしかない窓

After

建具屋さんに依頼して、上げ下げ窓を作成しましたが、ガラスも特注です。 キッチンと洗面所をつなぐ世界に一つしかない窓です。

分電盤の処理

分電盤の処理 リフォーム前

Before

分電盤を移設し特別寸法の建具を すっきりとした空間

After

分電盤を移設し、特別寸法の建具を入れます。 無機質な分電盤がなくなり、すっきりとした空間になりました。可動棚で好きな位置に棚を付けられるクローゼットです。

シューズクロークの床

シューズクロークの床 リフォーム前

Before

シューズクロークの床 間取り変更 テラコッタ調のタイル

After

玄関まわりの間取りを変更しスペースを広げ、ゆとりのある空間にしました。 テラコッタ調のタイルで温かみのある玄関になりました。

クローゼットとシューズクローク

クローゼットとシューズクローク リフォーム前

Before

お客様の嗜好にあった漆喰 デザインにマッチした空間

After

お客様の嗜好にあった漆喰、その質感などがデザインにマッチした空間が出来ました。

こちらの施工事例も読まれています