物件概要・リフォーム費用
建物種別 | 戸建住宅 |
---|---|
築年数 | 40年 |
費用(税込) | 210万円 |
工期 | 14日間 |
担当施工店 | 市原店 |
築40年の木造住宅の在来工法の浴室は、広々としていましたが断熱性が悪く冬場は寒さが堪えました。
今の生活スタイルに合った広さのユニットバスに入れ替えたお風呂周りのリフォームです。
お客様のご要望とお困りの点
築40年を経た木造住宅の在来工法の浴室が寒く、出窓周辺は断熱性が悪いようで特に寒いとのご相談をいただきました。
ウッディホームをお選びいただいた理由
当社を以前からご利用いただいているOB様のご紹介からご相談いただきました。
ご要望への対処とデザインコンセプト
断熱性の高くない在来工法の1.5坪(1624サイズ相当)の広い浴室を、断熱性の高い1坪(1616サイズ)のユニットバスへと入れ替えます。ユニットバスに変えたことで、冬場の冷たいタイル貼りの床からも解放されます。
また、特に冷気侵入が大きいと思われる出窓は外し、防犯性を考えた面格子付きのサッシに交換。出窓よりガラスの面積が少なくなることで冷気侵入が減るので、結果断熱性を上げることができます。
浴室をコンパクトにしてできたスペースは、洗面脱衣室を広くし洗濯機を2台置くなど使いやすい空間へとリニュアルしました。
リフォームのビフォーアフター
浴室

Before


After
1.5坪もある広い浴室でしたが、快適なバスタイムを過ごすには冷たく寒いものでした。 生活スタイルの変化などから1.5坪(1624サイズ相当)の広さが必要ないので1坪(1616サイズ)にサイズダウンし、浴槽の向きを変えてユニットバスを設置。 設置したユニットバスはお施主様が気に入られたクリナップの「アクリアバス」、「高断熱浴槽」と「浴室まるごと保温」が標準装備で冷めにくい・冷えにくい浴室になりました。 また、立ち座りや浴槽の出入りなどが安全かつスムーズにできる様に設計された洗い場から浴槽まで伸びた「サポートバー」と、一般的な椅子より高い椅子に合うカウンターの高さにより動作の負担を軽減できる浴室にもなりました。
浴室の窓

Before


After
以前は出窓で、ガラスの面積が大きく冷気侵入の大きな要因となっていました。 出窓を外し防犯性を考慮した面格子付きのサッシにしました。冷気侵入の減少により断熱性が高まりますね。
洗面脱衣室

Before


After
浴室をサイズダウンしてできたスペースは、洗面脱衣室を広くすることで利用。 以前より広くなった洗面脱衣室は洗濯機を2台置くことができるので、汚れ物の洗い分けができる様になりました。