物件概要・リフォーム費用
建物種別 | 戸建住宅 |
---|---|
築年数 | 24年 |
費用(税込) | 1200万円 |
工期 | 75日間 |
担当施工店 | 本店 |
老朽化の目立つ設備のご相談から、お子様が独立されて空き部屋になった部屋の有効活用などを提案。
雨漏りなどの修理・提案を行い、新築時の住宅性能を取り戻します。
お客様のご要望とお困りの点
当初はお風呂など水回り設備の老朽化のご相談をいただきましたが、お悩み・お困りごとをうかがいながら実際に建物を調査し報告したところ、
・水回り設備の老朽化、お風呂はカビだらけでどうにかしたい。
・キッチンが使い辛い。
・家全体が寒い。
・お子様が独立され、空き部屋になった部屋の有効活用。
・外壁のシーリングが切れていてサイディングの割れがある。
・軒天の傷みが目立っているが、雨漏りしたこともあった。
改めてこうしたご相談いただき、対策を考えました。
ウッディホームをお選びいただいた理由
紹介サイトで知り、一番相談しやすい会社さんなのでと、お決めいただきました。
ご要望への対処とデザインコンセプト
水回り設備は設置環境・使い勝手にデザインを考慮しながら製品をお選びいただき、入れ替えを行います。
カビにお悩みだった水回りは、換気扇・浴室暖房乾燥機を付ける他、玄関を採風ドアにして家全体の風通しも考えて対処。
使い辛いとお困りのキッチン、以前は入口と配膳窓程度の開口があるだけで壁に囲われたキッチンでしたが、壁を取り払いオープンにしレイアウトもリビング/ダイニングに向かっての対面式レイアウトに変更、開放的なキッチンと広いLDKとしました。
老朽化の目立つ部屋や階段は床・壁・天井・建具などをやりかえ、不具合のあった屋根・外壁はしっかり補修した後塗装で仕上げ、新築時の建物の様にリフォームしました。
リフォームのビフォーアフター
リビング

Before


After
壁で囲われたキッチンをオープンにしてLDKとしました。 レンガ調のクロスをアクセントにしてカフェ風のデザインに仕上げました。
リビング

Before


After
TVボード背面をレンガ調のクロスでアクセントを付けました。TVボード上にはダウンライトを付けたので、主照明を落としてシアタールームの雰囲気も出せます。 床はナチュラル感いっぱいのメープル調のフローリングに貼り替え。モダンな家具ともよく合います。
ダイニング

Before


After
キッチンをオープンにしてLDKとしたことで、ダイニングにカウンターを設けて向かいあって食事ができるようになりました。炊事の合間の作業スペースとしても重宝します。 元々キッチンだった部分で、システムキッチン設置に必要なスペース以外は収納にするなど有効活用しています。
ダイニングキッチン

Before


After
リビング/ダイニングとは壁で仕切られたキッチンから、無駄のないコンパクトなキッチンスペースとダイニングカウンターへ。 木調のブラインドがキッチの面材と同じ調子で違和感がなくまた、リビングの赤のソファーとうまくマッチしています。
洗面脱衣室

Before


After
浴室のカビがお悩みでしたので、水回りの換気を考え洗面脱衣室にも換気扇を付けました。 以前は収納の少ない洗面化粧台でしたが、入替えたLIXILの「LC」は収納量が多く、カウンターとボウルが一体になった汚れにくく掃除がし易い優れもの。 キッチンとの動線改善などと合せて、家事手間が減る設備とプランです。
浴室

Before


After
付きやすいカビにお悩みだった浴室は、LIXILのユニットバス「アライズ」へ入れ替え。 床のひんやりが少なく、汚れの付き辛いキレイサーモフロアと取り外しが簡単で丸洗いのできるカウンターで汚れにくく掃除がし易いユニットバスです。 もちろんお悩みのカビ対策で浴室暖房乾燥機もつけています。
トイレ(1階)

Before


After
便器をLIXILの「リフォレ」に入れ替え。 タンクをキャビネットに隠して見た目スッキリ、キャビネットには収納もあるのでお掃除道具を仕舞えて便利です。
和室

Before


After
和室は畳表・襖・障子の貼り替えで費用を掛けずに新築時の様に綺麗にしました。
トイレ(2階)

Before


After
2階のトレイもLIXILの「リフォレ」へ交換。 階段下の1階と違って天井に空間があるので天吊りの収納を設置、収納量を増やしています。階段を上り下りしてトイレ用品を運ぶ回数が減って家事手間が楽になりますね。
玄関ホール

Before


After
玄関ホールは既存の土間タイルを活かした他は壁・フローリングを貼り替え、収納の建具を交換。新築時の様な輝きを取り戻しました。 玄関扉の内扉を開けると採風が可能で、玄関を閉めたまま玄関口から風を取り込むことができます。
玄関扉

Before


After
玄関扉はカバー工法で交換簡単なLIXILの「リシェント」に交換。 屋内の風通しを考え採風タイプのものを選んでいます。
外壁

Before


After
経年劣化で切れたシーリングや割れたサイディングの見られた外壁は、補修を行い高耐候・高寿命の「ウッディハイブリッドセラ」で塗装仕上げ。 雨だれによる汚れなどもつきにくく綺麗な外観を保てます。
屋根

Before


After
雨漏りをしたと仰っていたのですが、軒天等の傷みが目立っていました。 軒天・屋根を補修し、「ウッディハイブリッドセラ」で塗装し仕上げました。