木造住宅を耐震と窓断熱で安心で暖かく、外観はおしゃれな家にリフォーム

物件概要・リフォーム費用

建物種別 戸建住宅
築年数 30年
費用(税込) 1240万円
工期 105日間
担当施工店 船橋店

築30年の中古住宅、耐震性の心配と真壁による和室の内装を住みやすいリビングにしたいというお悩みを解決します。

お客様のご要望とお困りの点

築30年の中古住宅を購入、2階にトイレを造りたい、1階の内装を改修したいというご要望をいただき、リフォームが始まりました。

ウッディホームをお選びいただいた理由

ネット検索でホームページの施工例・レビューを見て問合せ。
営業担当の迅速な返答と紳士的な対応が良かったので決めました。

ご要望への対処とデザインコンセプト

2階のトイレはトイレルームを増築して対応します。
1階の内装については、真壁の和室二間を繋いで大壁の広い洋間のリビングに改修。サッシを断熱性の高いペアガラスのものに入れ替え断熱対策も施します。
1階の間取り変更に合せて、玄関位置を移動しシューズクロークを造ります。
不安に思われていた耐震性に対しては補強の他、重い和瓦から軽いガルバリウム鋼板製の軽い屋根への葺き替えで建物の上部を軽くして、安全・安心して住める家に生まれ変わります。
外壁はお客様のお好みを要れながら南欧風のお住まいになるようなデザインのサイディングを貼り、和風家屋からちょっとお洒落な外観へと生まれ変わりました。

リフォームのビフォーアフター

リビング

リビング リフォーム前

Before

元々和室の部分を隣の和室を含めてLDKへ

After

元々和室の部分を隣の和室を含めてLDKへ。 柱壁が一部耐震の上で取れないので、パンチ君を使用することにより壁よりの空間を広くとることができました。

洗面

洗面 リフォーム前

Before

UBの隣をランドリールームとして活用 椅子を置いて使える

After

UB隣の洗面室から洗濯機を以前の玄関へ移動、UBの隣をランドリールームとして活用することとしました。 洗面台は椅子を置いて使える様に下をオープンにした形で造作しました。

階段脇の有効利用

階段脇の空間 

Before

階段脇の有効利用

After

階段脇の空間は扉を付けて収納スペースに有効利用。

外壁

外壁 リフォーム前

Before

木造住宅を耐震と窓断熱で安心で暖かく、外観はおしゃれな家にリフォーム

After

モルタル壁に下地を打ちサイディングを重ね貼り。 奥様はぬりかべ風がご希望でしたが、ご主人のたっての希望でタイル調に。 奥様のご希望も併せて、この柄のサイディングにしました。

屋根

屋根 リフォーム前

Before

重い屋根瓦をおろし軽いガルバリウム鋼板製の瓦 耐震

After

重い屋根瓦をおろし、軽いガルバリウム鋼板製の瓦「ミラノ」へ葺き替え。屋根が軽くなったことで、地震の際の建物の振れが小さくなります。

こちらの施工事例も読まれています