四街道市の築30年の木造住宅をリフォームで間取を変えて暮らしやすい家に

物件概要・リフォーム費用

建物種別 戸建住宅
築年数 30年
費用(税込) 350万円
工期 60日
担当施工店 千葉中央店

生活スタイルの変化から不自由を感じられていた動線を、構造をいじらない間取変更で改善。
住みやすい家にリフォームしました。

お客様のご要望とお困りの点

築30年のお住まい、住み始められた頃とは生活スタイルなども変わってくるようです。
お施主様のご要望は
・玄関前にトイレがあり圧迫感のある空間が嫌だった
・2階から直通で洗面所・浴室に入れるようにしたい
といった間取り・動線のお悩み改善をご希望でした。

ウッディホームをお選びいただいた理由

「希望の間取りを実現してくれる提案力が良かった」と、プラン・提案力をご評価いただきました。

ご要望への対処とデザインコンセプト

間取りを変えることでご希望の生活動線が作れるので、そのように間取りを変えてご希望に沿う様にプランを立てました。
比較的昔の家は北東方向に水場を設ける事が多く、このお住まいも北東に水場が集中していました。
動線を2階から考えると階段を降りてリビングを経由し洗面・浴室へと続いていたのですが、階段・リビング・洗面脱衣室の壁を壊し造りなおすことで、リビングと階段の間に洗面脱衣室くる動線とし、階段脇の壁位置を変更したことから玄関を入ってすぐ正面にあったトイレを奥に移動し広く取りました。
玄関正面にトイレがあることに変わりはないのですが、奥に移動したことから間に木製スリットを造作した小壁を設け目隠しとしました。

工事の様子

トイレ 間取り変更

トイレ

狭いトイレを広くするための間取り変更、その下地を作っています。

壁作り

壁を造っています。

建具仕上げ

建具

建具とも、仕上げて行きます。

玄関ホール 改修

玄関

トイレのリフォーム併せ隣接する玄関ホールも改修します。

リフォームのビフォーアフター

リビング(LDK)

リビング(LDK)リフォーム前

Before

間取り変更 既存の食器に合せたパイン材の棚を造作

After

LDKの階段隣接部分は間取り変更にかかるので、併せて既存の食器に合せたパイン材の棚を造作。 当社工事部の大工さんの手に依るものです。

浴室

浴室 リフォーム前

Before

広々ゆったりお風呂

After

寒々としたタイルのお風呂。浴槽側にタイルがあるため浴槽が小さいです。 LIXILの「スパージュ」1216Wを入れました。浴槽が伸びたことでゆったりとお風呂に入れるようになりました。

洗面脱衣室

洗面脱衣室 リフォーム前

Before

洗面化粧台をLIXILのピアラに入れ替え

After

洗面化粧台をLIXILの「ピアラ」に入れ替えました。

トイレ

トイレ リフォーム前

Before

階段下の収納部分を解体しトイレを移設 収納も広々 間取り変更

After

階段下の収納部分を解体し、トイレを移設するための場所を作りました。 元階段下の収納が広々としたトイレになりました。便器はLIXILの「アメージュZ」。 サイドにはサニタリー用品を仕舞える収納庫も設けました。

こちらの施工事例も読まれています