物件概要・リフォーム費用
建物種別 | 戸建住宅 |
---|---|
築年数 | 35年 |
費用(税込) | 140万円 |
工期 | 9日間 |
担当施工店 | 千葉中央店 |
土台が水分で腐朽した古いお風呂を、土台を治し最新のユニットバスに入れ替えたリフォームです。
お客様のご要望とお困りの点
築35年の戸建て住宅にお住いのI様、ずっとタイル貼りの在来工法のお風呂をお使いでしたが、浴室の壁が落ちるなど経年劣化などに依る損壊にお困りでした。具体的なご要望は...
・浴室の壁が落ちてしまったので補修してほしい。
・(壁が落ちたことから)腐食も気になる。
・費用を掛けずに治してほしい。
といったご相談をいただきました。
ウッディホームをお選びいただいた理由
「他社とは違う提案をしてくれた。親身に相談に乗ってくれた」こうして当社をお選びいただきました。
ご要望への対処とデザインコンセプト
タイル補修などでご依頼をいただきましたが、土台柱の腐食などがあるので長期的視野から腐朽した木部の交換と断熱施工を施しユニットバス化を提案しました。併せて木製のサッシも傷みが酷かったので断熱性の高いペアガラスの入ったサッシへ交換することを提案しました。
工事の様子
解体後
解体後。浴室入口付近の土台や柱が腐食していました。原因はタイル目地からの浸水によるものでした。
土台の腐朽
浴室周りの土台も腐朽していました。
ブロックの上の腐朽
ブロックの上も腐朽が進みモルタルが崩れ落ち、トタン一枚の壁で断熱性がない冬はとても寒いお風呂でした。
ユニットバス用の配管
ユニットバス用の配管切り回し。
断熱材
腐朽した木部をやり直し、断熱材を入れています。
窓変更
窓も新しいものに交換します。
入口回りの壁の下地
入口回りの壁も下地からやり替え、扉を取り付けたところです。
リフォームのビフォーアフター
浴室
Before
After
モルタルとタイル壁が崩れていました。タイルのお掃除が大変で、何より冬は寒さが堪えるのでどうにかしたいとのご要望でした。 今回入れたユニットバスはLIXILのアライズ。キレイサーモフロアと取り外し可能なカウンターでお掃除が楽になります。 白を基調としたユニットバスは空間に広がりがあり、サイズ以上の大きさを感じます。壁に断熱材を入れたほか、サッシを入れ替えたので侵入風が減り断熱性がアップ、冬の寒いお風呂から解放されそうです。 寒さ対策だけでなく、洗い場のカウンターは高さが考えられており、腰を屈めなくても洗顔ができるお身体に負担のかからない浴室になりました。
浴室入り口
Before
After
木製の浴室ドアは劣化しちゃんと閉まりません。浴室前の床もフカフカで抜けないか不安で、壁も侵入水の影響で傷んでいました。 壁も床も新たにし明るい空間になりました。木製ドアからアルミ製の折れ戸になったので開け閉めも軽く楽になり、扉周りのお掃除も楽になりました。
浴室窓と面格子
Before
After
木製サッシは腐朽しつつありガラスも経年劣化からの痛みで侵入風と冬場は寒気侵入にお困りでした。 縦格子付のペアガラス入りのアルミサッシに交換、断熱性・防犯性能も高くなりました。 これからは安心して暖かいお風呂でバスタイムをお愉しみいただけます。
お客様よりご感想
この度は有難うございました。
相見積もりをしていましたが一番安くはなく迷っていましたが、将来の事を考えていただいたプランが決め手でした。
ウッディさんの自社のショールームで浴室も見ることができ、イメージも湧きました。
施工の保証やアフター体制、自社職人がいる事なども丁寧にご説明してくださったこと。また施工事例や、施工実績も信頼につながりました。
工事中は柔軟に対応していただき、腐食が進んだ部分を職人さんが丁寧に施工していただき感謝しております。とても満足しています。本当にありがとうございました。今後も家のことで何かありましたら是非宜しくお願いします。