築60年の木造住宅の和式トイレを清潔感溢れるトイレへリフォーム

物件概要・リフォーム費用

建物種別 戸建住宅
築年数 60年
費用(税込) 38万円
工期 3日間
担当施工店 千葉中央店

最近はあまりみない和式から洋式便器へのリフォームです。

お客様のご要望とお困りの点

築60年の戸建て住宅にお住いのI様。
和式の便器に洋式用便座を載せて使っていらっしゃいましたが、トイレルームに入って横向きになっているトイレの向き、向きからくる立ち座りのスペースの狭さなどお悩みが多いようでした。
新しい便器についてはスタンダードなものをとのご要望もいただきました。

ウッディホームをお選びいただいた理由

「LIXILのショールームで紹介されたので」とお決めいただきました。

ご要望への対処とデザインコンセプト

向きを変えたい」というご要望、何より築60年の建物ということから現地調査をさせていただき給排水の位置・状態を確認しました。
既にメーカーショールームで商品仕様・特徴などをお聞きになられていましたが、現場調査後ご希望の商品の取り付け/リフォームが可能と確認できたのでご要望通りのリフォームをいたしました。

工事の様子

洋式の便座を外した状態

洋式の便座を外した状態

洋式の便座を外した状態です。

和式の便器を除去

和式の便器を除去

リフォームの開始、和式の便器を外しました。

新しい便器を入れる工事

新しい便器を入れる工事

古いクッションフロアや壁材を撤去、これから新しい便器を入れるための工事です。

床下地

床下地

給排水管を結びなおし、床下地を作りなおします。

壁下地

壁下地

壁下地を貼って作ってゆきます。

便器用のコンセント

便器用のコンセント

既存の窓は活かしながらのリフォーム、便器用のコンセントも取り付けが終わりました。

リフォームのビフォーアフター

トイレ

和式便器に洋式便座 リフォーム前

Before

ポイントリフォーム 掃除がしやすいトイレ

After

以前は和式便器に洋式便座を載せて使っていました。トイレルームに対して横向きなので足元が狭くとても使い辛かったようです。 窓は既存のものを残しましたが壁・天井をクロスで仕上げ、床はタイル調のクッションフロアにして明るくちょっとお洒落感のあるトイレルームに。 新しく入れ替えた便器はLIXILの「アメージュ」。アクアセラミックの陶器は汚れが付きにくく掃除がしやすいのでお掃除もラクになります。

こちらの施工事例も読まれています