物件概要・リフォーム費用
建物種別 | 戸建住宅 |
---|---|
築年数 | 30年 |
費用(税込) | 500~1000万円 |
工期 | 3ヶ月 |
担当施工店 | 市原店 |
母屋の一部を侵入風などによる寒さ対策と、こだわりのインテリアでリフォーム。
お客様のご要望とお困りの点
隙間風が酷く部屋が寒い。また、水廻り設備が古い為使い勝手が悪いとの事。
実際現場調査の際も、屋内のあちこちに傷みが見られ隙間風に曝された寒い室内、設備も老朽化などで使い勝手が悪く毎日の家事もお辛い様で特に冬場はお困りの様子でした。
ウッディホームをお選びいただいた理由
以前からウッディホームを利用している。
ご要望への対処とデザインコンセプト
先ず構造・耐震性を確認し、足りないところは耐震補強を行います。
次に寒さ対策として壁・天井等を断熱処理、熱の出入りの大きい窓をペアガラスにする事でコールドドラフト現象や結露対策としました。
床暖房を敷設して冬場は床からのふく射熱を利用した暖かいリビングに。奥様の強いご希望だった水廻り設備は最新の物に交換、採光の為の窓は奥様が選ばれたカラー付きのガラスブロックをデザインのアクセントにして家事を愉しめるキッチンにしました。
リフォームのポイント

リビング
天井を外すと立派な梁が出てきました。 隠すのはもったいないので、梁を見せて古民家風にしましたが天井も高くなった事で実際の広さ以上の空間を感じられます。 床暖房からのふく射熱で暖かくお過ごしいただけます。

ダイニング
リビング同様、リフォーム前は天井裏にあった梁をオブジェ的に用いれる様に天井を梁上に造りました。 また、高演色を意識して色温度の違う管球を配したダウンライトを設置し、楽しい食卓になるよう奥の一面だけアクセントでデザイン柄のクロスを貼りましたが、何処か「隠れ家的レストラン」のような趣のダイニングになりました。

キッチンとダイニングテーブル
ペニンシュラタイプのキッチンとダイニングテーブルの配置は、奥様が幼いお子様やご主人様と家事をしながら会話を愉しめる様にとの事からです

キッチン
トクラスのキッチン。 トップもシンクも汚れが付きにくくお掃除もラクラク。

奥様こだわりのキッチン
キッチンを明るくする為にサッシ窓だった部分に奥様ご要望のガラスブロックを組み込みました。 ガラスブロックの配色は奥様こだわりのものと言う事で奥様に選んで頂きました。

居室
まだお子さんが小さいのですが、将来は子供部屋に。 こちらも隠れていた梁を出し、途中から勾配天井に。梁にはお子さんと綱上りをする綱が付いています。
リフォームのビフォーアフター
リビング

Before


After
リフォーム前のリビングは照明の影響もありますが、暗く寒々しいお部屋でした。 リフォームで壁をクロスに、扉を瀟洒なものに変えて明るくなりました。
ダイニングからキッチン

Before


After
キッチンは色々な事から大幅な見直しを考えました。 キッチンの位置を変えてペニュンシュラタイプにしました。
浴室

Before


After
タイルが冷たく浸入風の多い浴室でしたが、高断熱のシステムバスルームに浴室暖房乾燥機も装備しました
こちらの施工事例も読まれています
いビング