物件概要・リフォーム費用
建物種別 | マンション/集合住宅 |
---|---|
築年数 | 33年 |
費用(税込) | 880万円 |
工期 | 60日間 |
担当施工店 | 船橋店 |
お子様の独立で変わった生活スタイルに合せたマンションリフォームです。
お客様のご要望とお困りの点
築33年のマンションにお住まいのお客様、設備機器が古くなったので新しいものにしたい、子供さんが独立されてご夫婦二人暮らしになったのでLDKを広く、お洒落に快適にしたいとのご要望をいただきました。
また、独立されたお子様の帰省の際の事を考え、玄関を広くベビーカーを入れられる様にしたいとも併せてご要望いただきました。
ウッディホームをお選びいただいた理由
「提案が良かったので」と当社をお選びいただきま
ご要望への対処とデザインコンセプト
古くなった設備機器は既に更新済みのキッチンを除いて入れ替えます。その際、ただ入れ替えだけるではなく、トイレは入れ替えに併せてトイレルーム内に収納を造り、洗面脱衣室は廊下の奥を取り込んで広く。浴室は既存のユニットバスより大きいユニットバスへ入れ替え、広く快適なバスルームに。
北側の以前子供部屋だったところは仕切り壁を取り払い8畳ほどの広い洋間に。ゲストルームとしてまた、お子様の帰省の際にも快適にご使用いただけます。
リビング隣の洋間は壁を取り払い3枚引き戸で仕切り、引き戸を全開にした際はリビング・ダイニングからの続き間として、ホームパーティなど大人数でリビング・ダイニングを使われる際にも利用できる様にします。
内装は全体に白のクロスと濃いめの茶色のウォールナット柄のフローリング、建具も同系色の面材で仕上げ、お好みのシンプルでシックな大人の雰囲気を演出。リビング・ダイニングは一面だけグレーのクロスでアクセントを付けます。
リビング・ダイニング隣の和室も内装のやり替えだけですが、襖は濃いグレーを基調にしたものに貼り替え雰囲気をかえてみました。
玄関は収納を奥行は小さいが高さのあるものへ変えて仕舞いやすくまた、土間を広くしベビーカーを置きやすくします。玄関土間はクッションフロアから石目のタイルへ貼り替え、玄関収納の面材も無機質なアイボリーのものから木目のものへ変え、シックな大人の住まいの玄関へとリフォームしました。
リフォームのビフォーアフター
リビング(LD)

Before


After
白い壁・天井クロスと濃い茶色のウォールナット柄のフローリングと建具がシックで落ち着いた空間を創ります。 テレビボード背面一面だけグレーのクロスにして単調にならない様アクセントも加えています。
洋間(南側)

Before


After
南側の採光豊かな洋間は、リビング・ダイニングとの壁を無くし上吊タイプの3枚引き戸で仕切りました。 床にレールが無いので開ければご覧の通りリビングとシームレスになり、お子様の帰省でホームパーティの時等広く使うことができます。
和室

Before


After
寝室として使われている和室。 クロス・畳・襖をやり替えましたが、襖は濃いグレーを基調にした柄の襖紙にしてシックなアクセントを付けました。
廊下

Before


After
トイレ・洗面脱衣室(浴室)・北側の部屋へ続く廊下は、北側の部屋を一間にまとめることから扉が一体で済むので、廊下奥を洗面脱室に合せ奥に収納を設けました。
トイレ

Before


After
便器をLIXILの「アメージュ」に交換、従来の便器より60~70%程度の節水ができるエコな便器です。 清掃性から床をクッションフロアにしていますが、他の部屋などと同様に濃い木目を壁一面にもってきてインテリアプランは統一しています。 小さいですがトイレ左に空いたスペースがあったので、収納にして有効活用。トイレ用品をそこに仕舞うことができてトイレルームがスッキリしました。
洗面脱衣室

Before


After
廊下を一部取り込んで広くなった洗面脱衣室。 古くなった洗面化粧台はLIXILの「L.C」へ入れ替え。 ミラーキャビネットで鏡の裏に物が仕舞えて便利なだけでなく、カウンターとボウルにフチや継ぎ目がないので汚れが付きにくく掃除がし易い優れものです。
浴室

Before


After
1216だった浴室は解体→スペースの有効活用でLIXILの「リノビオ」1416へ入れ替え。 保温性の高いサーモバスでお湯が冷えにくく、キレイサーモフロアで汚れにくく掃除がし易い床。広くなっただけでなくキレイで暖かい浴室になりました。
洋間(北側)

Before


After
4畳ほどの洋間二間でしたが、お子様の独立から仕切り壁を取り払い8畳ほどの洋間にしました。 エアコンを取り付けていますが室外機をこの部屋の面した共用通路側に置けないので、反対側のベランダに置いています。そこで万一に備えてエアコン室内機の下に点検口を設けています。
玄関

Before


After
よくあるカウンタータイプの玄関収納のある玄関でした。 お子様の帰省に備えて「ベビーカーの入るスペースを造りたい」とのご要望から、玄関収納の奥行を少し小さいものにし、収納力を補うために吊戸の収納を取り付け、扉に鏡の付いた縦長の収納も設置。タイル一枚分程度土間の広さを確保し、収納力アップを併せ考えました。 土間はクッションフロアでしたが石目のタイル貼りにして、シックでお洒落な玄関にしました。ここでも収納の面材は床材などと合せインテリアの統一感に配慮しています。