物件概要・リフォーム費用
建物種別 | マンション/集合住宅 |
---|---|
築年数 | 38年 |
費用(税込) | 565万円 |
工期 | 3ヶ月間 |
担当施工店 | 千葉中央店 |
PC(プレキャストコンクリート)工法で造られた団地を快適な住空間にするリフォームです。
お客様のご要望とお困りの点
中古マンション購入に伴うリフォーム工事を行いたいとのご要望からスタートしましたが、将来的には賃貸としたいので予算は抑えたいが仕様はあまり落としたくない、また、借りた人が使いやすいようにも考えたいとのご要望をいただきました。
ウッディホームをお選びいただいた理由
お客様のペースに合せたお打ち合わせを進めた事と丁寧な対応をご評価いただきました。
ご要望への対処とデザインコンセプト
水周りの設備は、予めお決めいただいていたユニットバス以外はあまり高額にならずシンプルで使い勝手の良いものを提案しお選びいただきました。
床の段差と断熱対策として、置き床でのバリアフリー化と壁断熱対策でフォームによる断熱を施しました。
また、お施主様の現在のご家族構成とライフスタイルから、扉・仕切りの少ないオープンな広々とした空間へ間取り変更をしましたが、将来的には賃貸物件として貸し出しをご希望されていることから、扉の後付けや仕切りの増設などによる部屋の分化に備えた電気配線の下配線も行いました。
工事の様子
置き床
置き床の施工中です。玄関から廊下に上がると他に段差はありません。
断熱
外に面しているコンクリート板の内側には、断熱対策でフォームを入れました。冬場の結露対策にも一役買っています。
リフォームのポイント
バリアフリー
ユーティリティ性を持たせた間取りプラン。 実はこの建物、コンクリート製の建物ですがRC・SRC(鉄筋コンクリート・鉄骨鉄筋コンクリート)造ではなく、PC(プレキャストコンクリート)工法というコンクリートパネルを合せて造った建物です。 通常の鉄筋コンクリートの建物と異なり、場合によっては梁や柱型がないので室内に凹凸が少ないのですが、この建物は床に段差があり、そのままでは場所により段差が生じるものでした。 "将来的には賃貸として貸し出したいので予算の高騰は避けたい"とのご要望でしたが、置き床によりお施主様が住まわれている間の不便の解消、賃貸として出した時には"バリアフリー"という付加価値のある物件となる事から提案、ご承諾いただきました。 また、外に面している面にはフォームを入れて断熱対策を施し、そうでない部分は壁紙を直貼りしコストダウン。アーチ型の室内壁はそのまま活かしアクセントにもいたしました。
リフォームのビフォーアフター
リビング
Before
After
以前和室だった部屋も、このリフォームの際間取り変更し一部屋として利用する事でリビングスペースを大きく取る事が出来ました。 将来的には壁で区切って別の部屋としても利用出来るように電気配線の計画を工夫してあります。
キッチン
Before
After
ダイニングスペースを広く取れるI型の壁付レイアウト。 キッチンと冷蔵庫と収納スペースをどのようにするかを悩まれていましたが、キッチン本体をコンパクトサイズにして、冷蔵庫と収納スペースを確保されました。
子供部屋
Before
After
和室を洋室に変更、収納を広げて収納力をアップ。
洗面脱衣室
Before
After
スペースが限られていたので、コンパクトかつ機能重視で商品選定いたしました。
浴室
Before
After
商談当初から、お客様がご指定されたこだわりのユニットバス。 既存浴室より新規システムバスはサイズアップしています。
トイレ
Before
After
予算を抑えてシンプルな商品を選定しました。
玄関土間から廊下
Before
After
玄関土間から廊下も綺麗になりました。 この廊下から、室内全て段差なく仕上げました。