木造の家を間取り変更リノベーションでモダンなインテリアの二世帯住宅に

物件概要・リフォーム費用

建物種別 戸建住宅
築年数 20年
費用(税込) 1000万円
工期 60日間
担当施工店 船橋店

お客様のご要望とお困りの点

2階建ての3世帯住宅を、2世帯用に変更したいとのことでした。
具体的には、以前から1・2階を一世帯で住まわれている部分はそのままに、元々2階で生活されていたお施主様世帯を、1階が空いたことなどから1階に広いLDKを設けたいとのご要望でした。

ウッディホームをお選びいただいた理由

紹介サイトで知りました。
その紹介サイトでのクチコミと、営業担当とプランナーの人柄・プラン・相性がよくコストも納得のいくものだった。

ご要望への対処とデザインコンセプト

間取り変更コンセプトデザイン プランニング

水まわりの移動など、間取りを大きく変えながらご要望のあった場所に階段をリビングイン階段として設置。
インテリアは、白を基調に"シンプルなデザインを好まれる奥様が快適な暮らしを"というコンセプトでデザイン・プランニングしました。

工事の様子

コストパフォーマンスの高いリノベーション 二世帯住宅

このリフォームのポイント

木造の家を間取り変更リノベーションでモダンなインテリアの二世帯住宅に -無駄を省いたコストパフォーマンスの高いリノベーション。 構造に問題の無いお住まいですが間取りを変える、特に広いLDKを造るには取りたい壁があるなど問題がありました。 構造をいじるとそれだけコストが増しますが、壁は抜くが建物の耐力上必用な柱・筋交いを残す等して、極力コストを抑えながらリノベーション。 筋交いと柱は邪魔かもしれませんが、家具の配置で動線上邪魔にならないプランを提案。 白を基調としたシンプルモダンなインテリアで纏め、ところどころ石目の壁にしたりリビングイン階段の手摺はアイアンを使って締まりのあるアクセントとしてみました。

リフォームのポイント

コストパフォーマンスの高いリノベーション 二世帯住宅

ダイニング

洋間とつないだことで広々としたダイニングになりました。

家族とのコミュニケーションの取れる対面式キッチン 間取り変更

キッチン

対面式に配置されたキッチンはLIXILのアレスタ。ダイニング・リビングを見渡せる、家族とのコミュニケーションの取れる対面式キッチンです。 北側にあった浴室・洗面所の半分を、奥様ご希望の大型パントリー=収納にしましたが、冷蔵庫・調理家電・食器棚などを収納し、とてもすっきりしたキッチンになりました。

ニッチを設けて飾り棚に

キッチン回り

キッチン脇の壁は、玄関ホールから入った場所になるので壁をオープンにせずニッチを設けて小物を置く等できる棚にしました。

ダイニングから見える リビングとリビングイン階段

LDK①

ダイニングからリビングとリビングイン階段。

リビングイン階段からLDKを見下ろす 広々とした空間

LDK②

リビングイン階段からLDKを見下ろすと、広々とした空間が広がっています。

トイレの扉はLDKへの扉とぶつからないように折れ戸に

トイレの扉

トイレの扉はLDKへの扉とぶつからないように折れ戸にしています。

元LDKだったところは多目的ホールに

2階ホール

元LDKだったところは多目的ホールにしました。 奥様の趣味である音楽やDJを楽しまれているようです。

明るく使いやすい洗面所に 二世帯住宅

洗面

洗面化粧台はLIXILのL.C。 明るく使いやすい洗面所になりました。

洗面脱衣室内に設けられたランドリールーム

ランドリールーム

洗面脱衣室内に設けられたランドリールーム。 花粉などアレルギーのある方には嬉しい部屋干しもできるちょっと余裕のある広さの脱衣室です。

白を基調に"シンプル"がコンセプトなので、ユニットバスもグレー調に纏めました

浴室

浴室はLIXILのユニットバス「アライズ」を入れました。 1616サイズと標準的なサイズですが、ゆったりとしたバスタイムをお楽しみいただけます。 白を基調に"シンプル"がコンセプトなので、ユニットバスもグレー調に纏めました。

シンプルなトイレルーム

2階のトイレ

2階のトイレもLIXILのアメージュですが、1階のものとは仕様と組合せが異なります。 こちらはシンプルなトイレルームにしています

大きなウォークインクローゼットがある寝室

寝室

2階にある寝室です。 寝具以外見当たりませんが、大きなウォークインクローゼットがあるので、家具等を置く必要がないのです

寝室のウォークインクローゼット

ウォークインクローゼット

寝室のウォークインクローゼット。 大容量のクローゼットがあるので、寝室に箪笥などを置く必要がありません。

ブルーのアクセントクロスにした子供部屋 可動棚収納

子供部屋

お子様の部屋はブルーのアクセントクロスを貼ってみました。 可動棚があるので片づけ上手になれますね。

シンプルな玄関ホール 収納 アクセントを兼ねてニッチもつけました

玄関ホール

シンプルな玄関ホールですが大きな収納を設け、小物置き場とアクセントを兼ねてニッチもつけました。

玄関ホールのニッチ アクセント

玄関ホールのニッチ

お好きなものを飾っていただけます。 扉の向こうがLDKで、キッチン脇の通路になります。

人工木のウッドデッキは腐朽の心配が無くお手入れ不要 外構 エクステリア 

外構・ウッドデッキ

人工木のウッドデッキは腐朽の心配が無く安心してお使いいただけます。 ウッドデッキに合せたフェンスで、お隣の駐車場からの視線を気にせずに広いウッドデッキでバーベキューなどを楽しんでいただいています。

リフォームのビフォーアフター

リビング①

6帖の洋間 間取り変更

Before

洋間をLDKと繋げる 間取り変更

After

元は6帖の洋間でしたが、筋交い・柱を残しながら壁を抜いてLDKと繋げました。 TVボードの背面はアクセントで石目のクロスを貼っています。

リビング②

6帖の洋間 リフォーム前

Before

9帖のLDKと6帖の洋室をつなげて広々LDK 間取り変更

After

9帖のLDKと6帖の洋室をつなげて広々LDKにしました。 LDKと洋間の間の柱と筋交いは耐震上取れないので、スケルトンにして見せる筋交いにしました。 こちらもキッチンカウンターの下、キッチンサイドの壁等に石目のアクセントクロスを貼りシンプルな中にメリハリをつけたインテリアにしました。

ダイニングカウンター

ダイニングカウンターのリフォーム前

Before

対面式に設置したキッチンとの間には造作のカウンターを

After

対面式に設置したキッチンとの間には造作のカウンターを設けました。

リビングイン階段

リフォームで1階のキッチンがあった場所に階段 リフォーム前

Before

アイアンの手摺とニッチをアクセントにしたリビングイン階段

After

アイアンの手摺とニッチをアクセントにしたリビングイン階段です。 以前は1階とは世帯が別だったので外階段で2階のLDKへと上がっていましたが、今回のリフォームで1階のキッチンがあった場所に階段を設けたので1階のLDKから2階へ上がれるようになりました。 動線はもちろん、家族のつながりがより深くなりました。

トイレ

トイレ リフォーム前

Before

シンプルな来客用のトイレとして、グレーを基調

After

1階のトイレはLIXILのアメージュを採用いただきました。 シンプルな来客用のトイレとして、グレーを基調とした壁面にモザイクタイル調のエコカラットを貼ることでお洒落感がでました。

お客様よりご感想

満足しています。
決めて、伝えて、話し合うことでスムーズに行くと思います。

こちらの施工事例も読まれています