物件概要・リフォーム費用
建物種別 | 戸建住宅 |
---|---|
築年数 | 80年 |
費用(税込) | 2200万円 |
工期 | 120日間 |
担当施工店 | 市原店 |
古民家独特の和の風合いを残しつつ、現代の住宅とを融合させた古民家リフォームです。
お客様のご要望とお困りの点
それまで住んでいた家が手狭になってきたので、近所の古民家を購入してのリフォームを検討していたお施主様。
キッチンでの家事・炊事の際にお子様たちが見える様な広いLDKをご希望との事でした。
ウッディホームをお選びいただいた理由
たまたまウッディホーム市原店の前を通ったのでご来店。店舗の雰囲気が良かったことと、営業担当や監督ともに話しやすい方だったのでと、お選びいただきました。
ご要望への対処とデザインコンセプト
既存の趣のある梁・格子天井等は残しつつ、床・壁・屋根にしっかり断熱材を入れまた、窓ガラスの交換をしてて断熱性を高めました。
また、元々真壁だった壁は一部の和室を除いて大壁にしモダンなイメージに。
築80年のお住まいの耐震・構造強化の部分では、重い瓦を軽い瓦に葺き替えたことで建物にかかる荷重を減らすとともに重心を低くすることで耐震性を高めました。
併せて経年からくる床レベルの狂いも取り直しを行い、ご要望の広いLDKを作る事と併せ、水まわりの動線を考え使いやすく快適な生活を過ごせる様な間取へとプランニングいたしました。
リフォームのビフォーアフター
キッチン(LDK)
Before
After
システムキッチンはTOTOのショールームで気に入られた「ザ・クラッソ」の対面式をお選びいただき、キッチンからリビングにいるご家族が見渡せるように配置。 通常の水栓の他、除菌水がでる水栓もついているので、網かご・まな板・包丁・布巾に吹きかけることで除菌ができて嫌なヌメリを抑えて長持ちさせることができます。
リビング(LDK)
Before
After
和室の続き間だった所に壁を作り畳をフローリングに。仏間と収納を仏間にまた、造作の机を置く等大きくリフォームしました。 それでも、趣のある梁・格子天井を残し、和モダンな雰囲気の良い空間にしました。
リビング(LDK)
Before
After
大梁を活かした隣の洋間との壁です。
洋間
Before
After
天井の立派な梁を見せる梁として残し壁面はクロス貼り。床もフローリングに貼り換えました。
トイレ
Before
After
既存トイレは解体し、別の場所に2ヶ所トイレを新設。 便器はTOTOピュアレスト・アプリコットをお選びいただき、こちらのトイレは黒系・モノトーンの内装で仕上げました。
和室
Before
After
天井を解体しボードにクロス貼り、壁もクロス貼りで仕上げ、建具・畳・巾木も新しい物へやり換えました。
玄関
Before
After
玄関はただのサッシだったところに2枚引き戸の玄関に交換、防犯性が高くなりました。
玄関ホール続きの縁側
Before
After
格子天井は残し、床・壁をやり換えました。
廊下/縁側
Before
After
やはり格子天井は残し床と壁をやり換えています。 白熱灯色の照明が、雰囲気を作ります。
屋根/外壁
Before
After
重たい瓦を下ろし、見た目は重厚ですが軽く断熱性能を持ち地震・台風に強い金属瓦に葺き替えました。 また、外壁は窯業系のサイディングを貼っています。 このサイディングは古民家の雰囲気に合う様に、本物の古木を型取りした木肌で、板張りにある厚みの不揃いを再現したした凝ったものです。